NEWS & STORY

最新情報やジュニアアスリートに
関わるコンテンツを発信

2025.10.30

プレスリリース

ジュニアアスリートの成長を応援するフリーペーパー『スポエール!』が日本地域コンテンツ大賞2025のライフスタイル部門で優秀賞受賞

ジュニア世代の身体づくり支えるトレーナーやメンターの育成・支援を行う一般社団法人アスリートサポートジャパン(本社:大阪市北区、以下「アスリートサポートジャパン」)が発行する、ジュニアアスリートの成長を応援するフリーペーパー『スポエール!』が、「日本地域コンテンツ大賞2025」(主催:一般社団法人 日本地域コンテンツ振興協会)にてライフスタイル部門優秀を受賞いたしました。

『スポエール!』は大阪市内の全中学校に配布され、スポーツに励む中学生へ「身体づくりの大切さ」や「挑戦することの価値」を伝えています。

本アワードは、内閣府や観光庁などが後援する全国規模の表彰制度で、2025年は全国577媒体の中から47媒体がノミネートされ、厳正な審査のもと各部門賞が選定されました。

<授賞式にて、代表理事・徳丸(左)と理事・岩田(右)>

代表理事 徳丸博之コメント

このたびは優秀賞をいただけたことを大変光栄に思います。日頃からご協力いただいている学校の先生、応援企業、そして制作に関わって下さる多くの方々に心より感謝申し上げます。

私たちは「子どもたちがスポーツで夢を追い続けられる環境を創る」という理念のもと、トレーナー派遣や教育プログラム、情報発信など、さまざまな形でジュニア世代を支えています。フリーペーパーもその一環として、子どもたちが“体を動かすことの楽しさ”や“努力の先にある希望”を感じられるようなコンテンツづくりを目指してきました。

この受賞は、私たちの想いが少しずつ社会に届き始めている証だと感じています。今後も、スポーツを通じて子どもたちの成長を支え、未来の日本を力強くする取り組みを続けてまいります。

日本地域コンテンツ大賞について

本アワードは一般社団法人 日本地域コンテンツ振興協会が主催、内閣府、観光庁、農林水産省、経済産業省、公益社団法人日本観光振興協会が後援する、地域情報誌・フリーペーパー・Webメディア・動画などを通じて、地域の魅力を国内外に発信している取り組みを顕彰するものです。

本アワードの目的は、地域メディアが果たしている「文化・経済・人の交流をつなぐ架け橋」としての役割に光を当て、その価値を社会に広く可視化することにあります。地域の課題解決や魅力発信を通じ、地方創生に具体的に貢献するメディアの活動を称え、地域間格差の是正や持続可能な地域社会の形成に寄与することを目指しています。

2025年の第15回は全国577媒体が参加し、建築家・隈研吾氏などの有識者による審査のもと、大賞や各部門賞が選定されました。

【日本地域コンテンツ大賞2025 授賞式概要】
名称:日本地域コンテンツ大賞2025
日時:2025年10月28日(火)14時00分~16時30分
会場:二十五世観世左近記念観世能楽堂
アワードURL:https://award.jnsca.jp/
主催:一般社団法人 日本地域コンテンツ振興協会
後援:内閣府/外務省/経済産業省/農林水産省/観光庁/総務省/全国農業協同組合連合会


<左上:授賞式で賞状を受け取る理事・岩田/右上:会場の能舞台の前で撮影/下:協会理事長・ゲスト・他受賞者らと記念撮影>

『スポエール!』について

ジュニアアスリートの成長を応援するスポーツマガジン『スポエール!(旧アスリートサポートジュニア)』は、活躍する子どもたちの姿を多くの方に知ってもらい、チームや地域全体を元気にしていくことを目的としたフリーペーパーです。誌面では、「挑戦すること」「一生懸命やること」といった子どもたちの“熱量”に焦点を当て、部活動や地域クラブで努力を重ねる姿を紹介しています。毎号、超一流選手のスーパープレイを紹介する「マジやばい動きプロジェクト」を掲載し、身体連動性やコーディネーショントレーニングの重要性をわかりやすく伝えています。

創刊のきっかけは、代表理事・徳丸の「子どもたちが主役になってほしい」という想いからはじまりました。紙のメディアだからこそ“手に取って届く”温かみを大切にしています。取材された先生方からは「子どもたちに光を当ててもらえるのが嬉しい」「他校の取組みに刺激を受けた」との声が寄せられ、学校現場での認知も年々高まっています。

スポエール誌面

<2025年10月発行 Vol.12『スポエール!』誌面の一部>

【スポエール!概要】
創刊:2021年7月
発行形態:フリーペーパー
発行頻度:年3回
発行部数:1万部
配布先:大阪市内の全中学校、大阪府堺市内の一部中学校
読者層:スポーツに取り組む中学生・保護者・学校関係者

▼バックナンバー
2025年10月発行 Vol.12:https://athletesupport-japan.or.jp/pdf/SPOYELL_v12.pdf
2025年06月発行 Vol.11:https://athletesupport-japan.or.jp/pdf/SPOYELL_v11.pdf
2025年03月発行 Vol.10:https://athletesupport-japan.or.jp/pdf/SPOYELL_v10_202503.pdf
2024年12月発行 Vol.09:https://athletesupport-japan.or.jp/pdf/SPOYELL_v09_202411.pdf
2024年09月発行 Vol.08:https://athletesupport-japan.or.jp/pdf/SPOYELL_v08_202409.pdf

一般社団法人アスリートサポートジャパンについて

アスリートサポートジャパンは、「子どもたちがスポーツで夢を追い続けられる環境を創る」ことを目指しています。代表自身の野球経験を通じて、怪我や環境の制約により、子どもたちが十分な機会を得られていない現状を痛感しました。近年、データやトレーニング技術は進化していますが、それを活用できている子どもはごく一部に限られています。アスリートサポートジャパンは、こうした課題を解決するため、次の3つを柱に活動しています。①誰もが質の高い身体と心の基礎づくりトレーニングにアクセスできる環境づくり、②ジュニア分野で活躍するトレーナーやメンターの育成と支援、③子どもたちを社会全体で支える仕組みの構築です。多くの人々の共感と協力を得ながら、アスリートサポートジャパンは子どもたちの「後悔」を減らし、「希望」を育て、より良い未来の創造を目指しています。

ASJの活動

【法人概要】
法人名:一般社団法人アスリートサポートジャパン
代表理事:徳丸博之
所在地:大阪市北区万歳町4-12 浪速ビル5F
設立:2020年9月4日
事業内容:スポーツに関する情報発信及び情報提供サービス、イベントの企画立案、研修会・講演会・セミナーの開催及び運営及びアスリートを目指す子供たちの運動能力の向上、健康増進のための啓発に関する事業、スポーツトレーナーの育成事業
公式サイト:https://www.athletesupport-japan.or.jp/

【報道関係者からのお問い合わせ先】
一般社団法人アスリートサポートジャパン 広報事務局(ハッピーPR)
Mail:athletesupportjapan_press@happy-pr.co.jp
Tel:080-7401-6267(木村)/080-4104-7711(広瀬)